これが私の「座りっぱなしでもグッバイ肩こり&むくみ」計画だ!
こんにちは、福岡在住の「なんちゃって健康主婦ブロガー」です。
リモート勤務を始めて早数年。自分の腹周りに関しては、もっとスリムだったはずが、まるで発酵が進んだパン生地状態になってしまい、慌てて美容家電を取り入れまくっている今日この頃。いやー、酒はやめられませんわね。
そもそもデスクワークって「座りっぱなし」「目の疲労MAX」「肩や首のコリ大爆発」ですよね。であれば、座ったままできる健康ケアが欲しい!ということで、今回はUSB給電で使えるマッサージャーやホットアイマスクなど、リモートワーク&オフィスワーク中にも使えちゃう便利ガジェットたちをご紹介します。
本日のラインナップ
- USB給電マッサージャー
- ホットアイマスク
- デスクワークの疲れ撃退!座りっぱなしでも手軽にリフレッシュ
1. USB給電マッサージャー:机上の相棒
リモートワークでお尻がイスと融合しそうな方(私のことですが)、「USB給電マッサージャー」を知っていますか?私は先日、アテックスの「ルルド マッサージクッション」を購入しました。えぇ、もちろんAmazonでポチッと、楽天市場でも在庫確認済みです。
- 価格帯:だいたい4,000円~20,000円前後
- 使い勝手:USB電源なのでPCに挿すだけ。クッション感覚で使えちゃう。
- 効果:首・背中・腰など、ツボをグリグリ刺激してくれます。
- おススメできる人:
- 長時間座り作業で肩・腰がバキバキな方
- コンパクトで持ち運びやすいものが欲しい方
- おススメできない人:
- マッサージの強さは刺激少なめ派(揉みがけっこうダイレクト)
- ケーブルが増えるのがストレスな方
実際に使ってみた感想としては、「マッサージ器=おばあちゃんが使うレトロ家電」というイメージが吹っ飛ぶぐらい、スタイリッシュ。リビングに転がっていてもオシャレ部屋の雰囲気を損なわないのが嬉しい!
普段はPCのUSBポートに挿しっぱなしで、在宅勤務中に地味に肩・腰を揉みほぐしています。すると、なんということでしょう…終業後の疲労感がひと味違う!
2. ホットアイマスク:あなたの目、まだ元気?
次に私がデスクに必ず常備しているのが、「ホットアイマスク」です。
とにかくパソコンやスマホとにらめっこしがちな昨今、私の瞳は常に砂漠状態。
そこで、「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」や「パナソニック 目もとエステ」シリーズなどを試しました。
- 価格帯:使い捨てタイプは1枚100円程度、繰り返しタイプだと3,000円~15,000円前後
- 使い勝手:USB給電なら、USBポートに挿すだけ。使い捨てタイプは袋を開けたら即ホット。
- 効果:目元をじんわり温めるので、PC作業で乾いた目にも癒しをチャージ。
- おススメできる人:
- 目が乾きやすい、疲れやすい方
- 顔のむくみを少しでも取りたい方
- おススメできない人:
- 目元に温めが合わない(敏感肌でかぶれやすい)方
- 冷却派(クールダウンマスクのほうが欲しい)
私は基本的に使い捨てタイプのホットアイマスクを常備。「あ、もう無理!」と思ったらサッと目に当てて2~3分休憩するだけで、頭のリフレッシュにもなってます。
ちなみに在宅勤務であれば、この間にちょっとお昼寝…なんてことも。目をスッキリさせて午後の仕事を再開すると生産性が微妙にアップする気がします(個人的には1割増しぐらい)。
3. デスクワークの疲れ撃退!座りっぱなしでも手軽にリフレッシュ
「座りっぱなし」という名の地獄は腰や背中、目に加えて、むくみという強敵も連れてきます。そこで、少しでも血行を良くするために、私の場合は以下も取り入れています。
- こまめなストレッチ(あくまで「気が向いたら」のゆるスタイル)
- ミニステッパーやバランスボードを導入してみる
- ドリンクは温かいハーブティーにしてリラックス
なんて言っていますが、実態は「酒への道は絶たない」スタイル。
だからこそ、USBマッサージャーやホットアイマスクを使い倒すのです。
他力本願バンザイ。
■■■ 要約 ■■■ ・USB給電マッサージャーで肩・腰のコリをほぐす ・ホットアイマスクで目の疲れをしっかりケア ・座りっぱなしには+αの対策も有効 ・楽天市場やAmazonで在庫ありなので手軽にゲット ・「自力で頑張るのが苦手」な人こそおすすめ!
まとめと後書き
リモートワークやオフィスワークで日々PCと格闘している方、座り続ける猛者の皆さまに向けて、USB給電マッサージャーやホットアイマスクはまさに救世主。
もちろんこれで全ての疲れが消えるわけではありませんが、ちょっとしたプラスアルファで「今日も一日やる気スイッチON!」な気分になること間違いなしです。
個人的には、あまり動かなくてもなんとか体をキープしたい&アルコールはやめられない!という、我ながら軟弱なポリシーを貫く私にとっては欠かせないアイテムたち。もし同じ悩みを抱えている方がいらっしゃれば、ぜひ一度お試しを。
後書き
さて、今日は私の「座りっぱなしでもなんとか乗り切る」ためのガジェットをご紹介しました。デスクワークやリモート勤務で疲れがたまりがちな方、ぜひ取り入れてみてください。実は私、仕事の合間にホットアイマスクを当てて、そのままうとうとしているうちにゲームの進行も忘れて寝落ちしたことがあります。でも疲れは取れるし、腹周りは…うーん、そこはマッサージャーでごまかしつつ、ぼちぼちとやっていこうじゃありませんか。