【お酒はやめないけど腹肉は落としたい!?】手っ取り早く痩せるためのパーソナルジム検討記

【お酒はやめないけど腹肉は落としたい!?】手っ取り早く痩せるためのパーソナルジム検討記

こんにちは、福岡在住のリモートワーカー兼主婦ブロガーのサクラです。
最近、リモートワーク生活とお酒ラブなライフスタイルの合わせ技で、お腹まわりがかくも成長を遂げていることに気づいてしまいました。
「もうこれは家電(エアロバイク)だけではどうにもならんのでは?」と一瞬悟りつつ、それでも私はお酒をやめるつもりは1ミリもありません。で、行き着いた先が今流行りのパーソナルジム

でも正直、いまだに「パーソナルジムって本当に効果あるの?」と疑っている自分がいるのも確か。
ただ「絶対自力じゃやせられない」という鋼の確信はあるので、ここは腹をくくって専門家の力を借りようか、と思ったわけです。

とはいえ、「パーソナルジムっていっぱいあるから、どこを選べばいいの?」と困惑している方も多いはず。
そこで私が目星をつけている8社を一気に比較してみました!
ご自身が「これはアリかも?」と思えるジムがあれば、ぜひ一緒に検討してみてください。


この記事の目次

  1. パーソナルジムを検討した理由
  2. 候補8社をざっくり比較
  3. 要約:私が検討した結論はコレ!
  4. パーソナルジムをおすすめできる人・できない人
  5. まとめ&さりげない提案
  6. 後書き

1. パーソナルジムを検討した理由

私のスペックは以下の通りです。

  • 夫婦二人暮らし、子どもなし、共働き
  • リモート勤務でお腹まわりが成長中
  • お酒と美味しいものがやめられない
  • ダイエットは自力だとすぐサボる
  • そのくせ美容にはうるさい
  • 一見社交的だが、気遣いしすぎてこっそりストレスが溜まる
  • 休日は一人でいるのも好き
  • モノづくり・模型づくり・ゲーム大好き

こんな私が「もうこれは他力本願しかない」と思ったのがパーソナルジム
一言で「ジム」と言っても、24時間営業のジムや区営のトレーニング施設など色々ありますが、なぜにパーソナル?というと、「誰かにムチ叩かれながらじゃないと、絶対やらん」とわかっているからです。

「そりゃあお金もかかるし、通うのも面倒なんじゃ…」と思いつつも、プロトレーナーがマンツーマンでサポートしてくれる安心感には代えがたい魅力があります。


2. 候補8社をざっくり比較

今回は以下の8社を調べてみました。念入りに公式情報や口コミをファクトチェックしてみたところ、それぞれの特徴が見えてきたので、私の独断と偏見も交えてまとめていきます。

  1. 株式会社FURDI(ファディ)
  2. 株式会社トリプルM
  3. 株式会社LAVA International
  4. 株式会社リプレシャス
  5. 株式会社ビーコンセプト
  6. ハビットパーソナルジム
  7. RIZAP株式会社
  8. THE_PERSONAL_GYM

2-1. 株式会社FURDI(ファディ)

  • 特徴:AI技術を活用した短時間フィットネスが売り。女性専用店舗が多い印象。
  • メリット
    - 時間が短め(1回30分くらい)でサクッと運動できる。
    - AI指導という最新感があるので、なんかカッコイイ。
  • デメリット
    - マシン主導のトレーニングなので、マンツーマン指導の“密度”は少し低めという声も。
    - 店舗が全国展開中だが、近くにまだない地域もある。

「機械に管理されてる感がむしろ燃える!」「忙しい合間に時短でトレーニングしたい!」という方にはピッタリかもしれません。私のように「誰かに(物理的に)追い込まれたい」タイプには、ちょっと物足りないかも…と思いつつ、時短好きとしては気になる存在です。

2-2. 株式会社トリプルM

  • 特徴:筋力アップや整体技術を組み合わせた独自プログラムを売りにしているところが多い。
  • メリット
    - トレーニングだけでなく姿勢や骨格調整をしてくれるので、体のゆがみが気になる人は◎。
    - アフターサポートがしっかりしている店舗もある。
  • デメリット
    - ジムによっては料金がやや高め。
    - パーソナルトレーニング歴が浅いトレーナーさんも混在という口コミがある(要確認)。

姿勢から改善したい私には、整体アプローチは魅力的。高いお金を払うなら、確かな実績のあるトレーナーさんにあたりたいところ…。口コミをしっかり見るのが必須そうです。

2-3. 株式会社LAVA International

  • 特徴ホットヨガで有名なLAVAが、パーソナルジムのサービスも展開している。
  • メリット
    - ヨガのノウハウがあるので、柔軟性UPや女性らしい身体づくりに力を入れたい人に良さげ。
    - ホットヨガと合わせて受けられるプランもある。
  • デメリット
    - ヨガ中心のプログラムが多いようなので、ゴリゴリの筋トレを求める人には物足りない可能性。
    - ホットヨガのスタジオと併設している店舗もあるが、パーソナルジムのみの店舗はまだ数が多くないかも。

「とにかく汗をかいてデトックスしたい!」「ヨガでリラックスしながらボディメイクしたい」という方には魅力的。私みたいに「インドアでゲーム&お菓子が趣味」の人間にヨガが合うかは、体質によるかも…(でもちょっと気になる)。

2-4. 株式会社リプレシャス

  • 特徴:女性専用のパーソナルジムが多い印象。産後ケアにも力を入れているらしい。
  • メリット
    - 完全個室や女性専用なので、周りの目を気にしなくてOK。
    - トレーナーも女性が多く、細やかな気遣いを受けられそう。
  • デメリット
    - 産後ケアなどがメインになっている店舗もあり、場所によっては既婚子持ち女性向けの印象強め。
    - 価格帯もそれなりに高級路線のときがある。

子育て中のママが通っている口コミも結構見かけました。私の場合は産後じゃないけど、女性同士で悩みを共有しながら取り組めるのは心強い! 一方で「がっつり追い込まれる鬼トレーニング」を希望していると、店舗によってはソフトすぎるかもしれません。

2-5. 株式会社ビーコンセプト

  • 特徴:下半身痩せに特化したパーソナルトレーニングが有名。美脚専門などのコースがある。
  • メリット
    - 太もも・お尻周りなど下半身の悩みに特化して指導してくれる。
    - 食事指導もあるので、リバウンドしにくいようにサポート。
  • デメリット
    - とにかく美脚や美尻メソッドがメインなので、全身をバランスよく鍛えたい人は物足りないかも。
    - 地域によっては店舗が少なく、通いづらい場合も。

デニムやスカートをカッコよく履きこなしたい人には超魅力的! 私も「リモートワークのお尻たれ」をどうにかしたいので、この特化型は非常に気になるところ。でも飲み過ぎで全身が成長している現状では、まず腹もどうにかせねば…。

2-6. ハビットパーソナルジム

  • 特徴:まずは生活習慣の改善からアプローチする、という口コミ多数。
  • メリット
    - 運動習慣だけでなく、食事・睡眠などトータルサポートしてくれる。
    - 価格設定が他社に比べて抑えめなコースもある。
  • デメリット
    - 全体的に「無理なく続ける」系なので、短期集中でガッツリ結果を出したい人には物足りないかも。
    - 店舗数がまだ多くないらしく、近場にないと難しい。

一度身につけた悪習慣(夜のポテチと晩酌)を変えたい私には、すごく心惹かれます。とはいえ、あまり優しいプログラムだと「こりゃズルズル甘えるだけでは…?」という心配もあったり。

2-7. RIZAP株式会社

  • 特徴:言わずと知れた「結果にコミット」。超有名パーソナルジム。
  • メリット
    - 実績数が圧倒的に多い。専属トレーナーによる徹底指導。
    - CMや広告などでビフォーアフターをしっかり見せていて信用度が高い。
  • デメリット
    - 金額が高め。
    - 食事管理が厳しいという口コミも。お酒に寛容かは要確認。

絶大な知名度を誇るRIZAP。実際に友人が「お腹がスッキリして帰ってきた」実績を見ているので興味は大いにあります。が、「酒はどうなるのか問題」が私にとってクリティカルすぎる…。厳しいトレーナーさんにバッサリ「禁酒しましょう」と言われたら泣いちゃうかもしれません(それでも痩せたいけど)。

2-8. THE_PERSONAL_GYM

  • 特徴:シンプルに筋力UP+ボディメイクのマンツーマン指導をやっているところが多い。
  • メリット
    - 料金が割と良心的なコースもあり、短期・長期プランを選べる。
    - 食事指導もしっかりしてくれる。
  • デメリット
    - ブランド知名度はRIZAPほど高くないため、口コミや店舗情報を自力で調べる必要あり。
    - 近隣に店舗がない場合がある。

「大手のネームバリューにはこだわらない」「質のいいトレーナーと割安プランで二人三脚したい」方には候補としてアリかも。私も大手にこだわりはないので、案外穴場かな?と思いました。


3. 要約:私が検討した結論はコレ!

・私のように「誰かに管理されないと無理だけど、お酒も好き」という人は、
“短期集中+アフターサポート”があるジムが合いそう。

・お尻や脚だけ痩せたいならビーコンセプト、
時短で効率重視ならFURDI、
産後ケアや女性視点ならリプレシャス、
ホットヨガ要素を加えるならLAVA。

・安定のRIZAPも魅力的だけど、食事管理は要注意。
ハビットパーソナルジムなど習慣改善系なら無理なく続けられそう。

上記の通り、それぞれに特徴があるので、「自分がどんな風に痩せたいか」がジム選びのカギだなと痛感しました。


4. パーソナルジムをおすすめできる人・できない人

●おすすめできる人

  • 自力ダイエットにもう疲れた…!という方
  • 短期間でパッと結果を出したい人
  • トレーナーと二人三脚でモチベ保ちたい人
  • 周囲の目を気にせず、マンツーマンで指導を受けたい人

●おすすめできない人

  • 完全にお金をかけずにダイエットしたい人
  • 厳しい食事制限が絶対イヤな人(ただしジムによる)
  • 継続して通う覚悟がない人
  • お酒だけは絶対に死守したいのに、トレーナーの一言で心が折れそうな人(つまり私?)

もちろんパーソナルジムにもいろいろあって、「お酒OK」のところもあれば、「一時的に減らしましょう」というところもあります。そこは事前カウンセリングや無料体験などで聞いてみるのがおすすめ。


5. まとめ&さりげない提案

私のように、「ビールは血液、ワインは人生の潤い、焼酎は魂…」みたいな謎のスタンスを捨てられない場合、正直かなりジム選びはシビア。でも、まったく飲めないわけでなければ、多少のアルコールは容認してくれるジムもあるんですよね。

例えばRIZAPの友人談を聞く限り、「カロリーの低い蒸留酒ならOK」と言われたようで、本人は芋焼酎で乗り切ってました。
ビーコンセプトの利用者の口コミでも、「多少の赤ワインはOKだった」という声も。要はバランス次第、というわけです。

「これらのジムは公式サイトやカウンセリング予約、オンライン相談などを
楽天市場Amazonなどで取り扱っている場合もある
ので、もし興味があるならチェックしてみてもいいかもしれません。公式クーポンや体験チケットが出ている場合もあるので、要検索です!」


6. 後書き

いろいろ比較してみると、パーソナルジムと一口に言っても、レーニングスタイルや方針は実にさまざま
「お尻を引き締めたい」「産後太りを解消したい」「酒だけは命がけで守りながら腹を引っ込めたい」「ヨガで汗を流しながら癒されたい」など、動機は人それぞれ。

私の場合は、「まずはビールをちょっとだけ減らし、ほどほどにハードな筋トレで背中とお腹を引き締めたい」という絶妙に欲張りな願望があります。やはり自力じゃ難しいなら、プロの力に任せちゃうのもアリかもしれません。

あとはお財布と相談…ですよね。でも、一念発起でパーソナルジムに通って結果を出せれば、今後の人生のストレスも減る…かもしれない。それにやっぱり、腹肉と夜のポテチは永久の友達ではあっても、友達すぎると困る時がある。

というわけで、皆さんも「私もイケそうかも?」と思ったら、
まずは無料カウンセリングや体験コースなどを試してみてはいかがでしょうか?