~パナソニックとシャープを徹底比較してみたら、私の物欲がまた肥大化しました~
こんにちは、福岡在住で在宅勤務中に激太りが止まらない、さくらです。
結婚して共働き、そしてお酒にどハマり中。もちろんダイエットもしたいけど、気合いだけでは無理! かといって美容には気を配りたいという矛盾の塊です。
そんな私が最近、本気で検討しているもの――それはドラム式洗濯乾燥機。
どうしても欲しい理由は明白。洗濯物を干す手間を0にしたいという、尊い怠惰心からです。私には家事より推しゲームや模型作りのほうが大事。しかも、美味しいものを食べながらお酒を飲むほうがもっと大事! ということで、今回もユーモア満載でお届けしたいと思います。
この記事では、ドラム式洗濯乾燥機の代表格であるパナソニックとシャープの2大メーカーを、私なりに細か~く徹底比較していきます。スペックや特徴、メリットデメリットなどを深堀りしますので、**「とにかく洗濯をラクにしたい」「でもどれを買ったらいいの?」**と迷える皆さんのお役に立てば嬉しいです!
目次
- ドラム式洗濯乾燥機のメリットを改めて考える
- パナソニック:洗濯乾燥機の老舗が誇る多彩な機能
- シャープ:プラズマクラスターでニオイ・菌対策もばっちり
- 3-1. シャープの注目ポイント
- 3-2. シャープの主要モデルと特徴
- パナソニック vs シャープ:比較早見表
- こんな人にはオススメ!逆にこんな人には合わないかも?
- 私の心の揺れ動きとまとめ
- ざっくり要約BOX
1. ドラム式洗濯乾燥機のメリットを改めて考える
干す手間がほぼなくなる
ドラム式洗濯乾燥機の最大の魅力は、**「洗濯→乾燥」までを一括でやってくれる」**ところ。
在宅勤務であろうが外勤であろうが、洗濯物を干す作業は地味に重労働。肩こりするし、面倒くさいし、天気に左右されるし…。日々の“干すストレス”を大幅に削減できるなら、その分ゲームしたりお酒を飲んだり、美味しいものを堪能したり、お肌のケアを念入りにしたり…自分時間を大切にできます。
時短こそ正義
共働きにとって、時間の有効活用は最優先事項。
**「夜11時まで仕事して、やっと明日のお弁当の下準備が終わった…」そんな時に洗濯物を干す元気なんて残っていません。ドラム式洗濯乾燥機にお任せすれば、深夜に洗濯が終わっても、朝には“乾いてる状態”**で取り出せます。どんどん機械に頼っていこうという現代の波に、全力で乗っかっていきたいところです。
ヒートポンプ式ならふんわり仕上がり
従来のヒーター乾燥方式と違い、ヒートポンプ式乾燥は低温でじわっと乾かすため、生地が傷みにくい&シワになりにくいのが特徴。タオルもフワッと仕上がると評判です。
一方で、ヒーター式はやや衣類がパリッとしがちですが、本体価格が比較的安いものもあります。電気代も含めて検討すると**「結果、ヒートポンプの方が長期的にお得」**という声が多いですね。
2. パナソニック:洗濯乾燥機の老舗が誇る多彩な機能
家電メーカーといえばまず名前が挙がるパナソニック。ドラム式洗濯乾燥機のシェア率も高く、ラインナップがとにかく豊富です。高価格帯から中価格帯まで多種多様。
**「どうせなら最高のものを…」**と思ってしまうと予算が軽く30万円近くいくこともあるため、財布と相談しつつ、スペックをじっくり吟味したいところ。
2-1. パナソニックの注目ポイント
ヒートポンプ/ヒーターの2つの乾燥方式を用意
パナソニックはヒートポンプを主力としつつ、一部モデルにはヒーター式もあり。省エネにこだわりたいならヒートポンプ式が断然おすすめ。
省エネも仕上がりも大事な私は、ヒートポンプ一択ですね(予算と置き場所が許すなら…)。
「ナノイーX」で部屋干し臭や除菌効果をサポート
パナソニックの代名詞といえば、「ナノイーX」。衣類についたニオイや菌の抑制効果が期待できます。
私はお酒大好き&揚げ物料理もよくするので、衣類にニオイがつきがち。ナノイーXの除菌・脱臭効果が少しでも助けになってくれるなら、ありがたいなあ…という気持ちです。
自動投入機能が超便利
最新モデルの多くには、洗剤・柔軟剤の自動投入機能がついています。ボトルから手動で入れる手間が省けるだけでなく、**「いつも適当に目分量で入れてしまう…」**なんて人には最高。洗い上がりのムラや洗剤残りのニオイも軽減されます。
親切設計の「温水泡洗浄」や「スゴ落ち泡洗浄」
パナソニックは洗浄力にも定評あり。
特に温水を活用した**「温水泡洗浄」や、高濃度の泡で汚れを浮かせる「スゴ落ち泡洗浄」**は、食べこぼしや皮脂汚れなどの頑固な汚れにもアプローチ。
**「仕事着の汗ジミがなかなか落ちない!」**というストレスは相当減るはず…!
2-2. パナソニックの主要シリーズと特徴
■ NA-LXシリーズ
- 洗濯容量:例 12kg / 乾燥容量:例 6kg(シリーズ・モデルにより異なる)
- ヒートポンプ乾燥で省エネとふんわり仕上がりを両立
- ナノイーX搭載、自動投入機能など最新装備を多数備えているハイエンド系
- 価格帯:新品で25万~30万円前後(時期やショップで変動)
![]() |
(長期無料保証/配送設置無料)Panasonic(パナソニック) ドラム式洗濯乾燥機 NA-LX127DR-W マットホワイト 右開き 洗濯/乾燥容量:12.0/6.0kg 価格:328870円 |
■ NA-SDシリーズ
- ヒーター乾燥を採用しているモデルが多い
- 温水洗浄や泡洗浄など、基本性能もほどよく充実
- 価格は20万円前後が多く、上位シリーズと比べると少し手が届きやすい印象
- 自動投入機能の有無はモデルによるので要確認
![]() |
(標準設置料込_Aエリアのみ)NA-SD10UAL-W パナソニック 10.0kg ドラム式洗濯乾燥機【左開き】マットホワイト Panasonic Utype [NASD10UALW] 価格:201658円 |
■ NA-VGシリーズ
- 比較的コンパクト設計のドラム式ラインナップ
- 10kg前後の容量モデルも多く、設置スペースが限られている場合に◎
- 価格帯は10万円台後半~20万円前後で、コスパ重視派にも人気
![]() |
【標準設置料金込】パナソニック Panasonic NA-VG2900L-K(スモーキーブラック) Cuble 洗濯乾燥機 左開き 洗濯10kg/乾燥5kg NAVG2900LK 価格:258835円 |
パナソニックの良い点
- 機能の幅が広く、フラッグシップモデルの完成度が高い
- ナノイーXなど、衣類ケアに強み
- 比較的静音性が高く、耐久性にも評判あり
パナソニックの留意点
- 上位機種はお値段がそれなりにする
- 大容量モデルは設置スペースをしっかりチェック
- 操作パネルがやや複雑との声も一部あり(慣れの問題もある)
3. シャープ:プラズマクラスターでニオイ・菌対策もばっちり
続いてはシャープ。最近は**「AIoT(アイオーティー)」のイメージや空気清浄機でお馴染みのプラズマクラスターなど、健康・清潔感にこだわった家電が多いですね。
ドラム式洗濯乾燥機でも、そのプラズマクラスター**が存分に活躍します。
3-1. シャープの注目ポイント
プラズマクラスターで衣類や洗濯槽の清潔をキープ
シャープの強みは何と言っても**「プラズマクラスター」**。洗濯槽内のカビ菌繁殖や衣類のニオイを抑制する効果が期待できます。
部屋干し臭に泣かされている私のような人には、とても心強い機能。汗をかく夏場や、梅雨シーズンにも大活躍しそうです。
モデルによっては「風乾燥」と「ヒートポンプ乾燥」を使い分け
シャープのドラム式は基本、ヒートポンプ式がメイン。ただし価格を抑えたモデルには「風乾燥(送風のみで乾かす)」を採用している場合も。
風乾燥は電気代が比較的安いですが、そのぶん乾燥時間が長くなりがち。**“時短重視”**ならヒートポンプ式モデルを選ぶと失敗が少ないでしょう。
コンパクトサイズのモデルも
シャープの強みとして**“幅や奥行きがスリム”な機種があることが挙げられます。
一般的なドラム式は「洗面所に入らない…」という大問題がよく発生しますが、シャープは比較的奥行が抑えられたモデル**もあるため、スペースが厳しいお宅でも導入しやすいです。
3-2. シャープの主要モデルと特徴
■ ES-X12C
- 洗濯容量:12kg / 乾燥容量:6kg(大容量モデル)
- ヒートポンプ式乾燥採用で省エネ&ふんわり仕上がり
- プラズマクラスター搭載で衣類・洗濯槽のニオイ対策バッチリ
- 自動投入機能つきモデルも展開されることが多い(型番要確認)
- 価格帯:20万~25万円前後(時期や販売店による)
![]() |
設置無料 SHARP シャープ プラズマクラスター ドラム式洗濯乾燥機 右開き リッチブラウン ES-X12C-TR 価格:267936円 |
■ ES-G11C
- 洗濯容量:11kg / 乾燥容量:6kg前後のモデル
- 風乾燥またはヒーター式/ヒートポンプ式などモデルによって異なるため要確認
- プラズマクラスターは標準装備されていることが多く、消臭・除菌にも強い
- 価格帯:15万~20万円台(機能・販売時期による)
![]() |
設置無料 SHARP シャープ プラズマクラスター ドラム式洗濯乾燥機 左開き シルバー系 ES-G11C-SL 価格:218923円 |
■ ES-K11C
- 洗濯容量:11kg / 乾燥容量:5~6kg前後(モデルによって若干の違いあり)
- 比較的スリム設計で設置しやすい
- 風乾燥方式採用モデルがあるなど、価格を抑えているタイプも多い
- 10万円台~20万円弱が目安(購入の時期やセール次第で変動)
![]() |
(標準設置料込_Aエリアのみ)ES-K11C-WL シャープ 11.0kg ドラム式洗濯乾燥機【左開き】クリスタルホワイト SHARP [ESK11CWL] 価格:161820円 |
シャープの良い点
- プラズマクラスターで洗濯槽も衣類も清潔に
- コンパクト機種が充実しており、設置のハードルが低い
- 価格帯が幅広く、自分の予算に合わせて選べる
シャープの留意点
- **乾燥方式の違い(風乾燥/ヒーター/ヒートポンプ)**を要チェック
- 最上位モデル以外はパナソニックの上位機種ほど高機能ではない場合も
- 静音性は他メーカーと大きな差はないが、口コミ要確認
4. パナソニック vs シャープ:比較早見表
項目 | パナソニック | シャープ |
---|---|---|
乾燥方式 | 主にヒートポンプ式(ヒーター式も一部あり) | ヒートポンプ式が多いが、風乾燥モデルもあり |
消臭・除菌機能 | ナノイーXによる消臭・除菌 | プラズマクラスターによる消臭・除菌 |
自動投入機能 | 上位モデルを中心に搭載 | 上位~中位モデルで搭載 |
サイズバリエ | 大容量・奥行き大きめモデルが多い | コンパクトモデルが充実 |
価格帯目安 | 10万~30万円超(幅広い) | 10万~25万円超(機能で幅あり) |
洗浄力 | 温水泡洗浄・スゴ落ち泡洗浄で評価高 | シャープ独自の強水流&プラズマクラスターでニオイ対策 |
特徴的機能 | ナノイーX / 温水洗浄 / エコナビなど | プラズマクラスター / コンパクト設計 / AIoT連携 |
省エネ性能 | ヒートポンプ式なら高評価、エコナビなど省エネ機能あり | ヒートポンプ式選択で省エネ可。 ただし風乾燥モデルは時間要 |
静音性 | 全体的に静かとの声多数(個人差はあり) | 他社と大きくは変わらないが 乾燥時の音は要確認 |
5. こんな人にはオススメ!逆にこんな人には合わないかも?
◎ おすすめの人
-
毎日の洗濯干しがストレス!
- 共働きや子育て中で**「洗濯干す時間がない!」**という方。
- 在宅勤務でも「干す作業が嫌い!」という私のような人も。
-
部屋干し臭に悩んでいる
- 洗濯物を外に干せない環境や梅雨シーズンが長い地域で、カビやニオイ対策を強化したい方。
-
“自動投入”や“温水洗浄”など最新機能が欲しい
- **「あれ、洗剤入れたっけ?」**といううっかりが多い方。
- 頑固な汚れ・黄ばみが気になる方。
-
時短家電に投資したい
- 洗濯~乾燥の待ち時間に他の家事や娯楽(ゲームや模型製作、晩酌)を満喫したい人。
- **「時間はお金で買うものだ!」**という考えに共感する方。
△ あまりおすすめでない人
-
予算が厳しく、洗濯乾燥機に数万円以上かける余裕がない
- ドラム式は縦型より価格が高め。
- **「乾燥機能はコインランドリーで十分」**という場合は無理に買う必要はないかも。
-
日光消毒&外干し派で、乾燥機をほぼ使わない
- お日様の匂いが好きな人には上質な縦型洗濯機でも事足りるかもしれません。
-
設置スペースが狭すぎて、ドラム式が入らない
- ドア幅や洗面所の奥行き確認は必須。
- **「測ったら幅がギリギリ…!」**なんて場合は、コンパクトモデルか縦型洗濯機を選んだほうが無難。
-
大量洗濯は週末派で、とにかく安く済ませたい
- 週末に一気に洗う&天日干しでOKなら、縦型洗濯機でも十分かもしれません。
6. 私の心の揺れ動きとまとめ
いやー、ここまで書いてみて、私の物欲ゲージが最高潮ですよ。
「ドラム式洗濯乾燥機があったら、干す手間が減って、その分ゲームできる!」
「しかも晩酌をゆっくり楽しめる時間も増える!」
「ジムに行く時間も確保でき…行くかどうかは別問題だけど…」
私は“ダイエットしたいけどお酒はやめたくない”という醜美同居体質。ならばせめて家事を時短して、その分、**美容や運動(妄想)**に充てるのはどうでしょう?(お酒の時間に充てる確率のほうが高いですが…)
正直、パナソニックもシャープも両方魅力的。乾燥仕上がりとナノイーXが気になるならパナソニック。設置スペースとプラズマクラスターが気になるならシャープ。価格帯もさまざまなので、自分の部屋の寸法とお財布事情を睨みつつ、**「ここだけは譲れない!」**という機能を絞り込んで選ぶのがベストかと思います。
7. ざっくり要約BOX
┌─────────────────────────────────────────┐
│ ● ドラム式洗濯乾燥機は「干す手間の大幅削減」=時短&ストレス減が最大メリット! │
│ ● パナソニック:ナノイーXやヒートポンプ式が魅力。上位モデルは自動投入も充実。 │
│ ● シャープ:プラズマクラスター搭載でニオイ・菌対策◎。コンパクトモデルで設置しやすい。 │
│ ● 選ぶポイント:設置スペース、乾燥方式(ヒートポンプor風乾燥)、自動投入の有無、予算 │
│ ● 共働き&時短最優先ならドラム式一択! ただし天日干し派・予算厳しめな方は要検討 │
└─────────────────────────────────────────┘
最後に
私自身、いつどのタイミングでポチるか全力で悩み中です。
**「干す時間が減れば、確かに私の人生ちょっとは変わるかも!」という希望がある反面、「いや、その空いた時間を結局ゲームや晩酌に費やすんじゃないの…?」**というささやきも聞こえてきます。
それでも、家事がラクになるに越したことはありません。
ぜひ皆さんも、ドラム式洗濯乾燥機で“余った時間”をどう使うか、夢を膨らませてみてはいかがでしょう? 私はまだしばらく悩みますが、この悩み時間もまた楽しいものです。
以上、**「洗濯物だけじゃなく私の太もももスリムに乾燥してくれ!」**と切に願う、さくらでした。
最後まで読んでくださってありがとうございます!
※商品価格や仕様は2025年2月時点の情報を参考にしています。購入時は、Amazonや楽天市場などで最新情報と口コミをぜひチェックしてみてくださいね。
それではまた次回のブログでお会いしましょう!